【ハワイ旅行⑦食事】ハワイでかかった外食総額は?ロコモコにポキ丼、ステーキにハンバーガー、エッグベネディクトとハワイの食を食べ尽くす!味も出費も妥協なし!!

ハワイ旅行記第7弾!

円安がどんどん進んでいく中、ただでさえ物価高のハワイ…ごはんどうしよう…

と思っている方も多いと思います。

今回は私たちがハワイ滞在中、実際に食べた食事について日ごとにまとめました。

ライ

算出できるものは価格も載せています!
最後に外食総額も!

プレートランチやフードコートを利用して費用は抑えつつも、ハワイの主要なグルメはだいたい網羅したつもりです。

  • ロコモコ
  • マラサダ
  • ポキ
  • ステーキ
  • ハンバーガー
  • エッグベネディクト
  • モチコチキン

また、味もお値段控え目とはいえ、どれも本当に美味しかったので自信をもってオススメします!

まとめでは外食にあたって出費を抑えるために意識したことについても紹介しています。

お金が気になるけどしっかりハワイグルメを楽しみたい方へ、滞在中の食事選びの参考になれば嬉しいです!

本旅行の基本情報
  • 日程:6泊8日
  • 宿泊場所:ハイアット リージェンシー ワイキキ ビーチ リゾート&スパ
  • 渡航手段:ハワイアン航空(JTBで申込)
  • 結婚式場:セント・カタリナ・シーサイド・チャペル

宿泊ホテルであるハイアットリージェンシーワイキキ ビーチ リゾート&スパにはJTBルアナラウンジが設置されており、JTB経由で申し込んで使い放題になったことから、かなりの頻度で利用しました。

JTBルアナラウンジは下記事で紹介しています。

毎日パンやおかずの種類が入れ替わって飽きず、また飲み物だけもらってテラスで景色を楽しむ、といった過ごし方もできるので、JTBルアナラウンジのオプションを付けるか悩んでいる方は付けて損はないと思います!

目次

1日目:機内食とJTBルアナラウンジ

夕食と朝食

1日目は機内食からスタート!

ロコモコ丼やホノルルクッキーが出され、もちろん味は美味しいながらもハワイへの気持ちが高まりつつ到着!

ハワイアン航空で出される機内食のロコモコです。(日本→ハワイ)
ハワイアン航空で出される機内食のヨーグルト、フルーツ、マフィンなどです。(日本→ハワイ)

JTBの送迎バスでアラモアナセンターへ行き、「楽天カード アラモアナラウンジ」で少しドリンクをいただいて休憩…

楽天カードアラモアナラウンジの所在地を示しています。
楽天カード専用ラウンジでのサービス内容です。

楽天カードを提示するとドリンクWi-Fiのサービスが受けられます!
ガイドブックも置いてあるので情報収集にも利用できます。

その後はバスでホテルに行ってチェックインをすませ、翌日の結婚式準備を整えます。

夕食

次の日は朝が早いのでこの日の夕食はホテル内のJTBルアナラウンジを利用しました。

ハイアットリージェンシーワイキキビーチリゾート&スパ内にあるJTBルアナラウンジです。

浮腫みたくなかったので軽くすませるつもりでしたが…ついいろいろ食べてみたくなり、普通に食べました!笑

17:00~21:00はおつまみが用意されている時間ですが、普通に晩ご飯としても美味しかったです。

ワイキキのハイアットリージェンシー内にあるJTBルアナラウンジで夕食として食べた軽食です。

2日目:コース料理「マカプゥ」とポキ丼

朝食

結婚式当日です!

ライ(夫)はJTBルアナラウンジが6:00から開いていたので支度を済ませた後、朝ごはんを食べました。

ライ

ハワイのJTBルアナラウンジの中で6:00から開いているのはハイアットリージェンシーだけ!
外に食べに行く余裕がなかったので温かいごはんが食べられて助かった!

イト(妻)は支度に時間がかかり食べる余裕がないのはわかっていたので、前日にABC STOREで購入したプロテインバー的なものを支度の合間に食べました。

昼食

昼は式場(セント・カタリナ・シーサイド・チャペル)のコース料理「マカプゥ」をいただきましたが、本当に美味しかった…!

セント・カタリナ・シーサイド・チャペルのマカプウコースの1品です。
セント・カタリナ・シーサイド・チャペルのマカプウコースの1品です。
セント・カタリナ・シーサイド・チャペルのマカプウコースの1品です。
セント・カタリナ・シーサイド・チャペルのマカプウコースの1品です。
セント・カタリナ・シーサイド・チャペルのマカプウコースの1品です。
セント・カタリナ・シーサイド・チャペルのマカプウコースの1品です。

日本人のシェフがプロデュースされているようで、ハワイの食材を使った日本人好みのパーティーメニューということで特別感もあり大満足でした!!

セント・カタリナ・シーサイド・チャペル

夕食

夜は式場のごはんが多かったので要らないかな…と思っていたのですがさっぱりしたものだったら食べたいかも!となりポキが食べられるところを探しました!

選んだところはロイヤル ハワイアン センターB館2階にある「POKE WAIKIKI」

ロイヤルハワイアンセンターにある「POKE WAIKIKI」の外観です。

19:30頃に到着しましたが、カウンター席だったら空きがあるかなというくらいの混雑具合でした。

こちらはフードコートなのでお値段も比較的優しめですが、トッピングがいろいろ変更できて自分好みのポキ丼を作れます!

また、ハワイ名物であるモチコチキンもポキと一緒に楽しめちゃいます!!

モチコチキン:唐揚げ粉の代わりにもち米から作られた粉をまぶして揚げるハワイのローカルフード。
日本の唐揚げよりも、食感はモチモチ・カリカリ。

日本語メニュー表もあり、店員さんも日本語対応可能だったので細かくトッピングの相談ができました。

主なトッピングの具材
  • レタス
  • 海藻サラダ
  • レッドオニオン
  • ホワイトオニオン
  • トマト
  • かにかま
  • パイナップル
  • 枝豆
  • フライドオニオン
「POKE WAIKIKI」で食べたポキです。左が「アヒ&サーモン」のSサイズで右が「アヒ&モチコチキン」のSサイズです。
イト

アヒ&サーモンにトッピングはカニカマ、赤・白玉ねぎ、枝豆抜きでお願いしました!(画像左)
Sサイズでちょうど良いくらいの量でした!

ライ

アヒ&モチコチキンにトッピング全部のせにしました!(画像右)
サイズはS(SMALL)にしましたがあっさりおいしく食べられたので、M(Medium)にすれば良かったな~

店員さん曰く、海藻サラダ、カニカマ、パイナップルは避ける人が多いそう!

ソースはオリジナルマヨを選んだんですが、海苔のふりかけとの相性が完璧で、海鮮や野菜などのトッピングにも合っていてとても美味しかったです!

日本のフードコートと違い、無料のウォーターサーバーはなかったので、必要な方は飲料を持ち込みましょう!ハイアットのウォーターボトルも持込可です◎

POKE WAIKIKI

3日目:マラサダとハンバーガーとステーキ

朝食

朝からシュノーケルツアーに参加するので朝が早く、JTBルアナラウンジのお世話になりました。

時間がなかったのでサーバーでドリンクだけ飲みましたが、ジュースのPOGがとても好みでハマりました!

P(パッションフルーツ)、O(オレンジ)、G(グァバ)のミックスジュースだそうですが、甘いけど甘ったるさもなく柑橘の爽やかさも感じられてとてもおいしい…

この日の詳細なスケジュールは以下の記事で紹介しています。

おやつ

シュノーケル後、寄ってもらった「レナーズ・ベーカリー」のフードトラックでハワイ名物の「マラサダ」に挑戦!

レナーズベーカリーのフードトラック外観です。

私たちは定番の「Original」と、とにかく甘いと評判の「Dobash」を食べました!

レナーズのオリジナルマラサダです。
レナーズのドバッシュマラサダです。
イト

海の後の甘いものは最高~!!チョコレートが好きであればDobashの甘さ、全く問題ないです!

レナーズベーカリー ココ・マリーナ・センター

昼食

甘いもので疲れを癒したあとは本気の昼食です!

アメリカといえばハンバーガー!のイメージ!ということで、24年連続ハワイのベストハンバーガー賞を受賞している「Teddy’s Bigger Burgers」へ行ってきました!

ワイキキにあるTeddy's Bigger Burgersの外観です。

日本語のメニュー表があるので安心です。

Teddy's Bigger Burgersのメニュー表です。

シングル(パティ1枚)のCOMBOとSANDWICHを1つずつ注文しました。

シングルバーガーの断面です。
イト

日本のハンバーガーより大きめサイズなので、周りのテーブルを見て大きさを確認すると良いかも!

Teddy’s Bigger Burgers

夕食

この日は金曜日なのでヒルトンの花火が上がる日!だから花火を見ながら何か食べたいな~ということで選んだのが、「STEAK SHACK」のステーキプレート!

ワイキキにあるSTEAK SHACKの外観です。

量が多いと聞いたので「10oz Steak Plate」を2つ頼みましたが、妻の分を少し夫にあげるくらいで丁度いい量でした!

ステーキシャックで頼んだ「10oz Steak Plate」です。

薄暗い中撮ったのでちょっと写真は微妙ですが、醤油ベースの味付けに程よい歯ごたえのお肉がとても美味しかったです!

お肉で嚙み切れない部分とかも全くなく、それでいてかなりボリュームも多いので、個人的には高級レストランに行くよりお肉をふんだんに、かつリーズナブルに楽しめておすすめです!

STEAK SHACK

4日目:ロコモコ

朝食

この日も朝からクアロアランチへ行くので、早朝から開いているJTBルアナラウンジで腹ごしらえです!

具体的なスケジュールは以下の記事で紹介しています。

昼食

クアロアランチから戻ってきてホテルで休憩していたので、昼食といってもだいぶ遅い時間になってしまいましたが…本場のロコモコが食べたい!ということで「リリハベーカリー」へ行ってきました。

アラモアナセンターにあるリリハベーカリーの外観です。

こちらはベーカリーというだけあって、パンも売っていますが、ロコモコオックステールスープなどのローカルメニューも有名なダイナーです!

リリハベーカリーのメニュー表です。

「LOCO MOCO w/FRIED RICE」というロコモコ丼のごはん部分がフライドライスになったものと「FRENCH TOAST」を1つずつ頼んで2人でシェアしました。

リリハベーカリーのロコモコです。
リリハベーカリーのフレンチトーストです。

取り皿もウェイターさんに声をかけるといただけます。

お通しとしてバターロールが最初に出されます。てっきりこれが注文したフレンチトーストだと思っていたら改めてフレンチトーストが出てきてびっくり!

リリハベーカリーのお通しで提供されるバターロールです。
ライ

もちろんどちらも美味しかったですが、同じパン系なので別の料理を頼むべきだったなーと少し失敗しました…

ロコモコはャーハンのような味付け濃い目のライスに、肉々しさのあるパティと濃厚なグレービーソースがとても美味しかったです!

Liliha Bakery
イト

最後は金額を記入しただけでカード渡してないけど、ちゃんと払えるの!?って思ってたけど大丈夫でした!

ライ

チップの渡し方を全然予習してなかったので焦ったよね…!
食べ終わってお店を出るときにすごく調べました(笑)

夕食

昼食がかなり遅かったので、ホテルに戻ってからJTBルアナラウンジデザートメニューで甘いもの欲を満たしました。

ワイキキのハイアットリージェンシー内にあるJTBルアナラウンジのデザートです。
ワイキキのハイアットリージェンシー内にあるJTBルアナラウンジのデザートです。
ワイキキのハイアットリージェンシー内にあるJTBルアナラウンジのデザートです。

ハイアットリージェンシーワイキキ ビーチ リゾート&スパのレストラン「The Buffet at Hyatt」で提供されているデザートと一部被っていたので味のクオリティは高いです!

5日目:エッグベネディクトとシーフード&韓国ビュッフェ

朝食

早起きして朝食が人気なお店、「サーフ ラナイ」エッグベネディクトを食べに行きました!

「サーフ ラナイ」はピンク色の外壁が印象的な「ロイヤルハワイアンホテル」の1階にあり、宿泊者以外でも利用可能です。

ロイヤルハワイアンホテルで朝に営業してるサーフラナイ入口の写真dす。

6:30から営業開始で、朝食の時間帯は予約不可とのことだったので、6:47に受付へ到着しました。

待ち時間はなかったですが、ビーチが一望できるテラス席はもう埋まっていたので、眺めも楽しみたい人は開店同時の訪問が安心かも。

一応テラス席の端っこに案内され、メニュー表をいただきます。

サーフラナイのテラス席での様子です。
サーフラナイのメニュー表です。

「クラシックエッグベネディクト」コーヒーを2つずつ注文しました。

イト

2人とも同じメニューを頼んでしまったのですが、有名な「ロイヤル ハワイアンのシグネチャー ピンクパレス・パンケーキ」を片方は頼んでシェアすれば良かったと少し後悔…

ライ

それかショートリブのエッグベネディクトとかね…
そのときはクラシック一択しか思いつかんかった!(笑)

コーヒーは少し飲むとすぐに継ぎ足してくれます。

サーフラナイのコーヒーです。

念願のエッグベネディクト

サーフラナイのクラシックエッグベネディクトです。
クラシックエッグベネディクトの断面図です。

ベーコンが程よい厚みでかつ塩気が利いておりマフィンはカリッとしていてとても美味しかったです!

卵の黄身は硬めでしたが、マフィンやベーコンなどの具材としっかりと合わせて食べることができ、これはこれで良いと思いました!

SURF LANAI

昼食

朝しっかり食べたのと、夕食はビュッフェなのであえてパスしました。

夕食

JTBで手配した旅行プランに含まれていた「選べるOLI OLIチョイス」にて「ザ ビュッフェ アット ハイアット」のビュッフェディナーをハワイ最後の夕食に選択しました。

イト

宿泊ホテルの「ハイアットリージェンシーワイキキ ビーチ リゾート&スパ」の3Fにあるので、ハワイ最終日前日にあまり大きな移動をしたくない、けど豪華に食べたい!という気持ちにピッタリ!

JTBから予約の時間は18時と連絡を受け、指定時間に受付で申し出るとテラス席に案内されました。

ハイアットリージェンシーワイキキビーチリゾート&スパの「ザ ビュッフェ アット ハイアット」のテラス席です。
ライ

サンセットを見ながら夜風を浴びて気持ち良かったなあ!

韓国バーベキューと海の幸が中心でしたが、サラダからメインディッシュ、スイーツまでいろいろなメニューがあり大満足でした。

ハイアットリージェンシーワイキキビーチリゾート&スパの「ザ ビュッフェ アット ハイアット」バイキングの様子です。
ハイアットリージェンシーワイキキビーチリゾート&スパの「ザ ビュッフェ アット ハイアット」バイキングの様子です。
ハイアットリージェンシーワイキキビーチリゾート&スパの「ザ ビュッフェ アット ハイアット」スイーツです。

特に私は海鮮が好きなので、職人さんが目の前で握ってくれる手巻き寿司は何度も頼みに行きました。

ハイアットリージェンシーワイキキビーチリゾート&スパの「ザ ビュッフェ アット ハイアット」で取ったビュッフェの様子です。右側が手巻き寿司です。

また、ステーキも目の前で調理していただけます!

ハイアットリージェンシーワイキキビーチリゾート&スパの「ザ ビュッフェ アット ハイアット」ステーキです。

ハネムーンでの滞在とJTBから伝えてもらっており、チェックイン時に下のカードをもらったので、このタイミングでスパークリングワインをいただきました。

ハイアットリージェンシーワイキキビーチリゾート&スパで結婚祝いにいただけるスパークリングワインの引換券です。
ハイアットリージェンシーワイキキビーチリゾート&スパで結婚祝いにいただけるスパークリングワインです。
イト

ハネムーン最後の食事は特別感があり、質も量も大満足でした!

The Buffet At Hyatt

6日目:JTBルアナラウンジと機内食

朝食

ついにハワイ最終日…!

10時にはホテル出発だったので、外には食べに行かずおなじみホテル内のJTBルアナラウンジで朝食を食べました。

ワイキキのハイアットリージェンシー内にあるJTBルアナラウンジの朝食です。
ワイキキのハイアットリージェンシー内にあるJTBルアナラウンジの朝食です。
ワイキキのハイアットリージェンシー内にあるJTBルアナラウンジの朝食です。
ワイキキのハイアットリージェンシー内にあるJTBルアナラウンジの朝食です。

最終日、少しでもハワイを感じたくラウンジのテラス席でくつろぎました。

ワイキキのハイアットリージェンシー内にあるJTBルアナラウンジのテラス席です。

ハワイはなぜかすごく鳥がフレンドリーで、テラス席への扉を出入りのために開けていたら、すぐ室内に入り込んでしまいました…(すぐに出ていきましたが)
扉の開け閉めはすばやく!(笑)

追加料金不要でここまでいろいろ食べられるのは、お財布的にも時間効率的にもありがたいです。

昼食と夕食

日付変更線も跨いだので、何ごはんかわからなくなってしまいましたが、旅の締めはハワイアン航空の機内食です。

15:00前に昼食の機内食が配られ、ポーク焼きそばチキンが選べました。

ハワイアン航空の昼食の機内食(ポーク焼きそば)です。(ハワイ→日本)
ハワイアン航空の昼食の機内食(チキン)です。(ハワイ→日本)

チキンは味が良くしみてておいしかったです。他はフルーツ(マンゴーとパイナップル)、パンとバター、ラトゥールのクッキーでした。

そして到着2時間前に最後の機内食の紙袋が配られました。

ハワイアン航空の夕食の機内食です。ハワイ→日本

ハムチーズレタスのサンドウィッチとマカダミアナッツのチョコレートです。

イト

この食事をもってハワイグルメ旅も終了です…どれも美味しかったな~

まとめ:ハワイでかかった外食総額は$239.55!

ハワイでの実際の食事だけをご紹介した記事、いかがだったでしょうか?

機内食や式場でのパーティ、ビュッフェなど日本であらかじめ支払いした分を除いて、現地でかかった外食総額は…

$240.78 (36,997円)  ※ABC STOREで購入したお菓子等は含めていません

これを高めとみるか安めとみるかは人それぞれだと思いますが、6泊8日でハワイを楽しんだ夫婦2人のリアルな外食総額はこんな感じです。

イト

ハワイの定番グルメとして以下はしっかりと制覇できたので上々じゃないでしょうか!

  • ロコモコ
  • マラサダ
  • ポキ
  • ステーキ
  • ハンバーガー
  • エッグベネディクト
  • モチコチキン
ライ

ガーリックシュリンプはビュッフェで食べたので、専門店じゃないけどクリアということで…(笑)

イト

アサイーボウルは朝提供しているお店が多く、ツアーの予定と被ってどうしても予定に組み込めませんでした…
次回(!?)リベンジしたい!

どうしても物価高や円安が気になってしまう中でのハワイ旅行でしたが、個人的には以下の点を意識して出費を抑えながらグルメを楽しみました!

  • テイクアウトのプレートフードコートを利用
    • チップがなくて気楽&プラスでチップ代がかからない
  • 日本より量が多いので同行者と違うメニューを頼んでシェア
    • 一度の訪問でいろいろなメニューが楽しめます!
  • そこまで空腹じゃなければJTBルアナラウンジで休憩
    • ボリュームが多くて腹持ちが良いのであえてスキップしてラウンジで軽食を食べることも
  • 高めのレストランは朝やランチメニューを利用
    • 日本でもそうですがディナーに比べてお得なメニューが多いです
  • 飲料水ホテルのウォーターサーバーで調達
    • 水を購入すると$2程度はするのでチリツモでかさむ

せっかくハワイに行くならグルメも心置きなく楽しまないともったいない!精神で、味も出費も両方妥協しない大満足のハワイグルメになったと思います。

イト

今回紹介したところは本当にどこも自信をもっておすすめできるので、ぜひ参考にしてください!

この記事がハワイ滞在中の食事を考えるヒントになったら嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代共働き夫婦のライフスタイルを発信
もっと早く知っておきたかったことや覚えておきたいことを備忘録・ログとして共有していきます。
実際の経験をもとにした反省点や改善点が盛りだくさんブログです!

お出かけ|暮らし

目次